- iPhone使い方特集
親にも教えられる、iPhoneの基本編
今さら聞けないような、
基本中の基本を解説します。
また、
親などにiphoneをプレゼントした時など、
親ごさんに教える時にも使えます。
と言う事で
アメブロ会員さん以外の方に教える時はこちらをどうぞ
超初心者向け基本編
まいります。
①【タップ】(軽くたたく)
画面を指で軽く叩く操作。
パソコンのマウスでいうところのクリックにあたる動作です。
②【ダブルタップ】(2回軽くたたく)
画面を指で素早く2回叩く操作。
パソコンのマウスでいうところのダブルクリックにあたる動作です。
③【ドラッグ】
画面に指をつけたまま違う場所にずらす操作。
押したまま移動させる操作の事です、
iPhoneの場合は選択したものを他の場所に
移動させたりする時によく使われれます。
④【スワイプ】(大振り、強打、拭い取る)
ページを移動(スクロール)したり、
通知センターやコントロールセンターを
出すときにする動作です。
⑤【フリック】(弾く、(泥)はね)など
画面を指で軽くはらう操作。
ドラッグやスワイプより素早く短い動きをさす場合が多いです。
文字を入力する時などに使用します。
(この操作で文字を入力することを「フリック入力」といいます)
⑥【ピンチ】(つまむ)
画面を2本指でつまむようにする操作の総称です。
【ピンチアウト(ピンチオープン)】
ピンチで、2本指の間を広げる操作。
主に画面表示を拡大する時に使します。
【ピンチイン(ピンチクローズ)】
ピンチで、2本指の間を縮める操作。
主に画面表示を縮小する時に使します。
文字通りiPhoneを振る操作。
間違っても力一杯は振らないでください。
スマホデビューの親に
『そのくらい分かるだろう』
は通用しません!
うちの親もかなり手強かったです ^_^
人によりますが
この超基本くらいから教えるとだんだん
楽しくなって来て、自分でいじりはじめますよ!