- iPhone使い方特集
辞書機能使ってます?
iPhoneに内蔵の「辞書」をご存知ですか?
※22種類もの辞書が入ってるんですよ
わざわざ英語辞書などの
アプリを入れてる方もいますが
これ実は使ったらすごく便利なんですよ!
という事で、
「辞書」機能の使い方を説明します。
使い方は簡単、
(調べたい単語)を長押しで選択し、表示されたメニューから辞書をタップするだけ。
すると、検索結果が表示され、簡単に調べることができるんです!
もし、何も表示されなかった場合でも、簡単にWeb検索に切り替えられます。
しかもすごいのはそれだけじゃない!
例えば、iPhoneの機能としての単語と、一般的な英単語と、両方の意味を持つ言葉ってありますよね。
そんな単語もiPhoneの辞書で検索してみると…
「英和辞典」と「Apple用語辞典」と22種類の検索結果が表示されます。
ちゃーんとiPhone用語もカバーしています。
その秘密は、左下にある「管理」をタップするとわかります
iPhoneの「辞書」機能には22種類もの辞典の内容が内蔵されているんです!
この中に「英和辞典」と「Apple用語辞典」も入っています。
右端をタップすると、他の辞典をダウンロードして追加、×で削除などのカスタマイズも可能です。
ちょっとした辞書の活用法
この辞書機能は、Webでもメモでもメールでも、「テキスト」として選択できるものであれば何でも検索が可能!
なので、例えば講義や会議中に難しい単語が分からない時などには
メモアプリなどに、
その単語を入力して、辞書で検索!
海外でも活躍します
これで難しいビジネス用語も、きちんと理解できます。
iPhoneで電子辞書いらずです。