iPhone使い方特集 - iosのアップデート
アップデートをする前に②iCloudDraive
いよいよiOS8にアップデートする日が来ます。
アッツプデートする時に気をつけてほしいのは
いままで使えてたアプリが対応できなくなる事もある、
と言う事です。
アップデートする時、良くわからなくても『ハイハイ』と
進んでしまうと、面倒な事もあります。
(私もそのタイプですが)
特に今回は、
新しい機能としてiCloud DriveというiCloudの上位版がでます。
仕事での書類などをiphoneでも使いたい人は便利です
しか~し注意していただきたいのは、
iOSのアップデート時に『iCloud Drive』を使うように選択してしまうと、iOS7やMacとの同期機能が使えなくなってしまう点です。
iCloud Driveで同期可能なのはiOS8とOS X Yosemiteだけ!
もしあなたがiOS8端末しか使わない(お使いのiphoe1台)のなら問題はありませんが、
他に同期したいものがあるなら決してiCloud Driveにアップグレードするべきではありません。
iCloud Driveへの移行は後でも出来ますから、
iOS8アップデート時に移行するかという選択肢が出たら
「今はしない」を選ぶべきです。
Yosemiteなんてまだ出ませんから、うっかり移行しちゃったらしばらくは不自由することになりますよ。
そして
端末の引継ぎデータの同期をした後であればiCloud Driveにアップグレードしていい、という趣旨の記事がありますが、それも間違っています。
MacやiOS7でアプリの同期機能が使えなくなるから、
YosemiteとiOS8環境が整うまでは使うなという話です。
iCloudはTweetbotの既読位置同期などにも使われていますので、
一度同期したからそれでiCloud Driveに移行していいということにはなりません。
きっといろんなアプリのレビューで「同期できなくなった」という低
評価レビューが見られる事になるでしょうが、
それはiCloudの互換性によるものなので、
早とちりしないでくださいね。